モチベーションの高い研究グループを構築するには、参加者が「楽しめる」ことが大切という。一般の学習も「楽しめる」ことは必須。ただし、自己完結的なのはダメ。ある意味自虐的くらい自分を追い込んだところから出てくる「快感」を知ることかもしれない。基本的に研究者というのはこんなものだと思うが・・・。
超難関大を突破するには、こんな恍惚境でがむしゃらにやることが必要かも。幼い「お勉強」をやっていてはいつまでも合格できない、ということでしょう。
今日は、群馬の一次の発表?
最近tweetした記事から:
How Do You Build a Motivated Research Group? Uri Alon explains the principles http://bit.ly/rsvolZ 何事も「楽しめる」ことでモチベーションが上がる。
Most popular on the site now: Sub-atomic particles travel faster than light http://bit.ly/nBzmli 注目記事か。
Faster than light neutrinos – Q&A http://gu.com/p/325f6/tw via @guardian これを読んで勉強しよう。みんな勉強し出すかも。
これがpaper:http://static.arxiv.org/pdf/1109.4897.pdf
Those faster-than-light neutrinos. Four things to think about http://gu.com/p/3264a/tw via @guardianは熱心に取り上げているようです。
コメント