今回は、「満床」です。
説明的に英語にすると、
"there is no bed available for any new patient requiring immediate admission"
これだと「ベッドが一杯」ということになります。
番組の『医療ワード』では、
「病院のベッドがすべて患者で埋まっているという状態だけを指す言葉だと思われがちだけど、実はそれだけじゃない。たとえベッドが空いていても、病院のスタッフが手一杯で新しい患者を受け入れられない状態ならば「満床」と言うんだよ。」
とありました。つまり、
"All our medical staff are fully ocuppied with their care or treatment for (other) patients in hospital now."
ということも意味すると。
先週、都内の病院をたらい回しにされた末、亡くなってしまった妊婦さんのニュースがありました。日本の新聞社の英字新聞でも取り上げており、「必読記事」です。
『朝日新聞』の英語に記事に、
The hospitals said the doctors were busy with other patients or that they lacked available beds.
とありました。番組の『医療ワード』の説明にも添うものになっているのではないでしょうか。
ocuppiedを使わなくても、busyで十分ですね。あとにとる前置詞ですが、どちらも
with+ことがら
in+~ingで、inは「省略」されることがあります。
以下、『読売』と『朝日』の記事です。
この表現の他にも必須といえるものが多く、かつ同じことを伝える異なる表現をつかっています。よく読み比べて、表現を使えるように繰り返し口に出して練習しましょう。
Mother dies after 7 hospitals deny care
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20081023TDY02305.htm
Patient dies after rejection by 7 hospitals
http://www.asahi.com/english/Herald-asahi/TKY200810230070.html
補足:
bed occupancy (rate) 病床利用率,満床率
chronic[regular] bed shortage 慢性ベッド不足
次回は、『腹腔内出血』を予定しています。上記の記事で「出血」という言い方に注目しておいてください。
コメント