[from Newsweek, October 31, 2005]
The best weapon against H5N1 would be a vaccine; at least two have been developed---one in the United States and one in Hungary-and are reportedly showing promise in tests. But there's a Catch-22 in vaccine production: the virus now in circulation, which infects humans only by way of birds, is not the one we have to worry about. It will have to mutate to cause a human pandemic, and the existing vaccine may or may not be completely effective against the new strain. (It presumably would offer at least some protection, but the standard vaccine now being given for this year's "seasonal" flu variety offers no protection at all against H5 viruses.)
発音のわからない言葉は、下記のサイトで調べよう。
ブラウザーのToolbarを作ることも出来るので利用するとよいと思う。
http://www.m-w.com/
脱線しながら行きます。言葉についての「脱線」は、その言葉の持つニュアンスを少しでも捉えられるようにとの思いから説明します。
H5N1はvirusの「名前」(前出)。
ワクチンが二種類開発中とのこと。
ところで、ここでdevelopはまさに「開発する」の意味合いで使われているが、
It's to be feared that lots of people are developing bird flue.
といった使われ方もある。これは「発病する」という意味合い。
本文にもどる
showing promise in tests
だが、このpromise、単に「約束」ではない。もちろん「約束できるもの」ということもいえる。
こんな風に使う。
He shows great promise as a pianist.
(or He is a pianist of great promise)
日本語に訳すと「有望」あたりの意味か。「約束」と「有望」と訳を二つ覚えるような学習はすすめない。直読直解の障害になるからだ。まあ、分詞形容詞のpromising=将来を約束された>前途有望な、あたりでイメージをつかんでおけるかもしれない。
Catch-22は日本の高校生や大学生だとなじみがないだろうか。英文科の学生ならしっていなくては困るが・・・
この言葉は、もともとは小説の題名。
この一文の最後まで読めば、類推ができるだろう。こういう場合、意味がよく分からない時は訳語を当てようとしないこと。大まかな類推をする。つまり「プラスのイメージ」か「マイナスのイメージ」かを暫定的に想定する。後の文章を読んで、判断が間違っていたら修正する。
文全体の意味を読み取ってから、上記の辞書などで確認する。
また、脱線production、動詞形はproduce。
面白い意味がある。以下は東邦大-理の昨年の問題にあったものだ。
At the inn Wang told the story to the other guests. While he spoke, a gentleman having a bandaged eye came in. He listened to Wang's story with interest and asked if he might not be shown the paper. Wang was just about to produce it when the innkeeper noticed that the newcomer had a tail. 'He's a fox!' he shouted, and on the spot the gentleman turned into a fox and fled.
どんな意味だろう。
by way ofは定番。ついでにon the(one's) way, in the wayも確認を。
mutate to cause a human pandemic
mutateの意味は、virusについての知識で乗り切れないか?pandemicは、epidemicあたりから類推可能か?ただし、これはしっかり意味を確認しておこう。いま世界中でおそれられてるfluの流行に焦点が当てられる場合必須。
ところで、センター入試のimmunityが出ていた。類推がついただろうか。2004年に北海道大学で、immune systemとして出ていたが、注が付けられた。しかし、センター入試で注なしで出てきているところからみると、最新のテーマについてはそれなりの言葉が使われているので、テーマ別に知識を確認する習慣はつけること。
ネット上では、
http://ja.wikipedia.org/
が参考になる。
とりあえず、こんなところでしょうか?
不明な点は質問してください。
developが「発病する」という意味の例:
Those with a family history of hypertension are at greater risk of developing hypertension.
hypertension=高血圧(症)
投稿情報: shioya | 2006年2 月 2日 (木) 10:26