文法・語法の問題の残りをやってしまいましょう。

まず5問

31.reachは到着先を目的語としてとる動詞。=get to, arrive at(in)
32. 新聞記事=that article in the newspaper
33. concise(簡潔な)、convincing(説得力のある、and ... (要領をえた)=to the point)
34. 確信をもって=with certainty, =for[to] a certainty、for certainちょっと迷うか。
35. 名詞insightがとる前置詞intoは覚えておきたい。
次の5問

36. 決まり文句。どうも時間がないから手抜きしよう、という話らしい。「規定通りにやる」つまり「マニュアル通りにやる」という意味合いにする。go by the book。
37. ~の中心に=at the heart revitalization=再生、回復
38. 警察はallegationsを調べる・・・という意味に。lookを使った「調べる」は、look into,look up 「詳しく調べる」はどっち?allegation=「申し立て」は注目しておきたい単語。動詞のallege=「特に, 証拠なしに)..であると主張する, 断言する」。その分詞形容詞・alleged、その副詞allegedly=(真偽は分からないが)申し立て[主張するところ]によると;伝えられるところでは.
39. 「全般的に、概して」の意味。by and large
40. state of the art ―adj. 最先端の・Students have the opportunity to study in a state of the art facility. 学生は最先端の施設で学ぶことができます。 これは最近よく目にする言い方。入試でも必須になりつつある。
質問は、以下のフォームでお願いします。http://web.thn.jp/rj-netschool/otoiawase.html
最近のコメント