早稲田大学の入試まで2か月を切りました。今年はあまり情報を発信できませんでしたが、試験開始まで定期的に過去問題を取り上げ、入試のヒントになることを書き込んでゆくつもりです。
さて、出典が出題英文から追跡ができないのが、文学部、文化構想。その他の学部は、ネット上の記事か、ネット上で確認可能な書籍から出題されています。人間科学部は中小のサイトからの出題であることが特徴ですが、その他の学部は、大所からの出題であることがはっきりしています。
New York Times, Boston Globe, Timesなどの新聞、Newsweek,Economist,Time,New York Review of Booksなどの雑誌のonline版に無料記事で読めるものが早稲田大学の各学部では出題されています。上智などのように、日本の英字新聞(Japan TimesやDaily Yomiuriなど)からの出題が皆無なのも興味深いところです。 まず上記で取り上げたサイトを以下紹介します。
新聞:
New York Times, http://global.nytimes.com/
Boston Globe, http://www.boston.com/bostonglobe/
The Times(日曜版がSunday Times), http://www.thetimes.co.uk/ (http://www.thesundaytimes.co.uk/)
雑誌:
Newsweek, http://www.newsweek.com/
Economist, http://www.economist.com/
Time, http://www.nybooks.com/
New York Review of Books, http://www.nybooks.com/
次回は、社学のⅤ番を取り上げます。 Ⅴ The jury is out European countries are restricting jury trials; Asian ones expanding them Juries Feb 12th 2009 (ネット記事) http://www.economist.com/node/13109647
今年5月からスタートした「裁判員制度」に関連するテーマです。内容、関連語句をまとめてゆきます。まずは、記事を読んでみてください。質問フォームも準備しますので、どんどん質問をしてください。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。