先にもちょっと書きましたが、こちらに来て驚いたことの一つは、コロッケがブランドになっていたことです。東京に出てもなかなか旨いコロッケはありませんでした。東(あずま)屋さん[移転]と大村さん(市ヶ原)の味を超える肉屋さんのコロッケには出会っていないと思います。
こちらに戻って、まず食べたのが前田さんのコロッケでした。昔の郵便局の裏です。同級生の実家。それから大村さんのコロッケ。そして、大社から新町橋に向かっていって、右側にある駒井精肉店のコロッケ。ここは一つ40円ほど。このなかで、前田さんは昔からある味なのに「みしまコロッケ」にはなっていません。みしまのコロッケというのは、遊びの合間に小腹が空いたときに10円で2~3コ買える肉屋さんのコロッケでした。今は、三島の農家が作ったジャガイモが入っていないと「認定」されないようです。しかし、「ご当地グルメ」ということであれば、三島での販売年数も考慮すべきではないでしょうか。
最近のコメント